Home » お知らせ » イベント » 掲載誌 » BVCAD解説書 » SXFについて

SXFとOCF検定について

電子納品に向けたCADの標準フォーマット「SXF」やオープンCADフォーマット評議会「OCF」とOCF検定に関するコラムです

[ 2006.3.17改訂 ]

SXFの背景

2001年度から国土交通省直轄工事の一部で図面の電子納品が実施され、図面はCADデータで納品されることが義務付けられました。しかし業務ごとに様々なCADが使われているため、全くルールの無い状態で電子納品を行うと、受注者・発注者双方に大きな混乱をきたすことが予想されます。事業全体で特定CADのデータフォーマットに決めてしまえばそのようなことは考えなくて済みますが、公共事業では、納品データに特定のCADに依存するデータフォーマットを指定することはできません。また、適用分野によってCADの機能が異なるため、どのCADソフトが良いかは利用者の選択に任せた方が効率良く作業が進むでしょう。

また、今までは異なるCAD間におけるデータ交換フォーマットとしてDXFが広く用いられてきました。殆どのCADが対応していたため便利でしたが、十分な変換率を保証していたわけではありませんでした。その後、DWGに対応するCADも増えましたが、データ交換フォーマットとしてみた場合は本質的にDXFと変わることなく同じ様な問題を残していました。

このような背景によりCADデータの電子納品は、様々なCADソフト間で正確にデータの交換ができる共通ルールを定めて行う必要が生じます。更に、外国企業の参入も妨げないようにするため、この交換標準は国際規格に沿ったものであることが必要です。JACICでは1999年3月、我が国の土木・建築の建設分野を対象としたCADデータ交換標準仕様の開発を始めました。公共事業に携わる受発注者やCADソフト等の関係者に広く参加を呼びかけ、「CADデータ交換標準開発コンソーシアム」(SCADEC:Standard CAD data Exchange format in japanese Construction field)を組織し、官民の建設業界関係者及びCADベンダー等が集まり、この分野に関連する多くの方々の協力で進められました。

ここでの大きな目標は、次の二つでした。

  1. 建設分野(土木・建築)の図面データ交換フォーマットの標準仕様を策定すること。
  2. 上記の図面データ交換フォーマットを利用するための各種ソフトウェアツールを開発すること。

2000年8月には上記目標を達成し、2次元CADデータ交換のための仕様を国際規格に則った形で策定することができました。この開発成果は現在、JACICが主催する建設情報標準化委員会( http://www.jacic.or.jp/hyojun/committee.htm )のCADデータ交換標準小委員会にて引き継がれ、下図の組織で構成され活動を続けています。


CADデータ交換標準小委員会組織図