Home » お知らせ » イベント » 掲載誌 » BVCAD解説書 » SXFについて

SXFとOCF検定について

電子納品に向けたCADの標準フォーマット「SXF」やオープンCADフォーマット評議会「OCF」とOCF検定に関するコラムです

[ 2006.3.17改訂 ]

従来のCADデータ交換の実態

今までは、異なるCADにおけるデータ交換としてDXFが広く利用されてきました。DXFはAutodesk社によって開発された仕様ですが、本来はAutoCADにおいて、以下の点を考慮したフォーマットとして公開されました。

  • 異なるバージョンの互換性のため
  • 異なるOSにおける互換性のため
    (現在はWindows版だけですが、初期のバージョンではMS-DOS、UNIX、Macintosh版など複数のOSに対応していました)
  • 利用価値を高めるため
    (開発ベンダやパワーユーザに開放するCADフォーマット形式として)

このように、他のCADと交換を目的として開発された訳ではありませんでしたが、仕様が公開されたことによって、それを交換フォーマットとして位置づけて利用するCADが増えてきました。そして、いつの間にかDXF変換は出来て当たり前のCADが市場に氾濫することになりました。これにより、異なるCADにおけるデータ交換は、ある程度便利になる一方、充分な互換性を保てないまま混沌とした時期を向かえました。

DXFの仕様は、AutoCADのバージョンと共にアップされていますが、本来仕様はひとつです。それにも関わらず実際に流通したDXF形式のファイルは不完全なものもありました。この様な状況では正しく交換できないことが分かっても、読込み側のCADに原因があるのか、書き込み側のCADに起因する問題なのか、利用者にとって分かりづらいものとなってしまいました。また、図面が無くファイルだけ受け取ってしまうと、そもそも正しく交換出来なかったことに気づかないで利用してしまうケースもあったと思われます。

何故このようになってしまったのかというと、根本的な原因はCADの仕様の違いによるものだと思われます。図面として描かれた場合、その要素は線、円、文字などの集まりとして見えますが、それぞれのCADが内部的に持つデータ形式は多種多様です。同じ寸法線に見えても、単に線と寸法値を表す文字から構成されている場合と、図形と連動した寸法線の機能を持たせるために寸法の基点情報などを付加している場合があります。このようにCADの機能を高めるために工夫されたCADデータの交換は、例えばBMPファイルからTIFFやGIFファイルに変換するような、表現することが同じで物理的な形式が異なるラスターのデータ変換とは根本的に違います。

このようにDXFと異なる仕様を持つCADでは、出来るだけ交換精度を高めるように工夫してはしますが、その違いを埋めるために何処まで対応するかは、各CADの開発ベンダや開発担当者に委ねられることになります。DXFとの違いが同じような場合でも、それぞれのCADの担当者が同じように考え、データ変換するとは限りません。またDXFの仕様の解釈の違いやCADソフトが持つバグもあり、正しいDXFデータを読込んだときに正確に描画出来ないだけでなく、異常なデータを書き込む可能性もある訳です。

このような問題は、DXFの代わりにDWGを使用しても解決するものではありません。OPEN DWGができて、そのライブラリを利用することによってデータ交換の品質など高めることが出来ましたが、根本的な問題は残ったままだということです。


« 前に戻る 次に進む »