FAQ
作図
寸法線
![]() |
一括で複数の寸法線を引きたい |
![]() |
[寸法線]-[新規]で「一括」を選択し、寸法線を表示したい領域を「矩形」または「多角形」で指示し、表示位置を決定すると一発で寸法線が描画できます。 詳細画面はこちら(合計が無効の場合) |
![]() |
連続で作図されている寸法線を合成したい |
![]() |
[寸法線]-[変更]で「合成」を選択し対象寸法線を指示してください。選択した寸法線を合成して寸法を描画します。詳細画面はこちら |
![]() |
図形のサイズ変更に伴い、寸法線を変更したい |
![]() |
[寸法線]-[変更]で「分割」を選択し対象の寸法線を指示してください。選択した寸法線を分割して寸法線を描画します。詳細画面はこちら |
![]() |
寸法の指示するポイントを修正したい |
![]() |
[寸法線]-[変更]で「スライド」を選択し対象の寸法線を指示してください。選択した寸法線の始点または終点を変更して寸法が描画できます。詳細画面はこちら |
![]() |
寸法線の表示位置を変更したい |
![]() |
[寸法線]-[変更]で「一括高変更」を選択し対象の寸法線を指示してください。選択した寸法線の表示位置を変更できます。詳細画面はこちら |
![]() |
寸法線の矢印角度を設定したい |
![]() |
[寸法線]-[設定]-[寸法1]タブの「寸法矢印」の項目の「矢印種別」の矢印をクリックすると「矢印設定」ダイアログが表示されます。 「矢印設定」ダイアログの「大きさ指定」で「長さ指定」を選択して、長さと角度を希望数値を入力してください。 |
![]() |
寸法文字離れの設定変更をしたい |
![]() |
[寸法線]-[設定]-[寸法値]タブの「その他」の項目の「寸法文字の寸法線からの離れ」で変更が可能です。 |